新年のご挨拶&星ナビ2月号に掲載されました。

新年のご挨拶&星ナビ2月号に掲載されました。

January 7th, 2023

Astrograph

Others

2023年、あけましておめでとうございます。

気が付けば2022年が終わり、2023年に突入しておりました。今年もどうぞ気長によろしくお願いいたします。2022年は中盤に静岡から東京への転居で立て込んでしまい、写真活動やキャンプがろくにできておりませんでしたが、後半にはそれなりに落ち着くことができたため、遠征1回・キャンプ1回と最低限の活動が叶いました。2023年は気長に活動を続けられるよう、健康第一にやっていきたいと思います。AM5赤道儀も手に入ったので、今年はベランダ撮影もやっていきたいですね。

星ナビ2月号の星ナビギャラリーにて掲載されました。

新年1発目から景気の良い報告となりました。人生2回目の雑誌への投稿でしたが、運よく今回も採用いただけました。掲載いただき感謝です。掲載料で遠征費用分を多少は取り戻せましたかね…笑

投稿した写真は、以前記事に書いた小山ダムにて撮影した写真です。ちょうど明るい火星が冬のダイヤモンドの中にある時期であったこと、明かりの消えた立派な電灯がちょうどよいところに立っていたこと、火星と灯火をかけた写真を以前から構想していたこと、いろんな要素が重なって撮影できた一枚です。今月号は多くの写真が投稿されたようですが、アイデア勝負で出たことが功を奏しました。

ダイヤモンドに火を灯す

↑ 前景少し明るめversion.

実は星ナビさんからのコメントを読むのも、ひそかに楽しみにしております。というのも、第三者から講評いただける機会はSNSではなかなかないので、次回の撮影アイデアの種として、非常に刺激になります。今回の記事の写真も、星ナビさんからのコメントを受けて、少し前景が明るいカットを掲載しております。人によって好みはあるかと思いますが、こちらはこちらでよい写真に仕上がったと思っております。皆さんはどちらのversionが好みでしょうか?

さて、星景写真を撮りに行くには遠征が必須になります。遠征に行ける機会は少ないため、次回もよい写真が撮れるよう、今のうちに構図のアイデアでも練っておこうと思います。

Let's Share This Article!